トラブルの最近のブログ記事

ベットの近くに小さな窓が2つあります。

ベットルームなので遮光カーテンにしたのですが、いまいちでした。

完全には遮光できていなかったのです。



ここのカーテンをダブルシェードにしたことで色々問題がでました。

レースのカーテンと遮光カーテンの組み合わせです。

2枚の組み合わせなので遮光カーテンが窓から少し離れます(3〜4cm程度)。

カーテンは窓よりも片側5cmほど広いのですが、斜めに光が入ってきます。



遮光性を上げるには、

シングルシェードにするか片側10cmくらい広いものを作る必要があったと思います。




先日、打ち合わせでお願いしたものと異なったトイレの便器がついていた件の結果です。



担当者が直接こちらの要望をカタログを見ながら型番を記述していたので

議事録には「自動洗浄機能つき」とお願いしたものが載っていませんでした。

三井ホームの方からも「議事録などの記録にないので・・・・・」

という回答でした。

しかーし、ボイスレコーダーにはこちらの要望がしっかりと残っています。

必要な部分を三井ホームに送ったら、後日無償で変更をしてくれました。

ボイスレコーダーの1万程度の出費がトラブル解消につながったのです。

録音しておいて良かったと思う出来事でした。

我が家はすっきりポールで引き込みを行っています。

三井ホームに聞いたら、「NTTの工事は引渡し後に行って下さい」とのことでしたので

引渡し2日後に工事が行えるように1ヶ月ほど前に申し込んでおきました。

特にトラブルはなかったですが、新築の場合は地図に家が載っていませんので、NTTに場所を説明する必要があります。家に地図が送られて来て、家の場所を書き込んで送り返しました。申し込みまでに1週間ほど余計に時間がかかりました。

鍵の受け渡しで水回りの説明を受けている時に気づきました。

トイレのタイプが自分が頼んだものと違います。。。

リモコン洗浄機能がついていません。

1階も2階も間違っていました。

とりあえず三井ホームの現場担当に伝えました。

後日社内の記録をみて返事をくれるそうです。

さて、どうなることやら。

議事録の用紙を見ると見積もりは書いてありますが、

決定したことは書いてありません。

でも一応こっちには記録があります。

そう、ボイスレコーダーです。

ああ、面倒なことにまきこまれた。

でも、自動洗浄は捨てがたいです。

土地見つかる

| コメント(0) | トラックバック(0)

精力的に土地を探すと、土地のあまり出ない地域といわれていても、

ポツポツと出てくるのが実感できます。

しかも、他人にはまだ広まっていない情報です。



今回も「今度100坪くらいの土地が出るよ」と不動産屋に前情報を貰って待っていました。

いざ情報を貰うと、

た、高いよ〜予算の1.5倍の土地です。

でも、条件は申し分ないです。

整形されたきれいな土地で南道路。

スーパーも近く。

公園も近く。

通勤にも便利。



すごーく悩みました。

でも、決めるときって勢いですね。

すぐに決めちゃいました。



これで長かった土地探しも終了です。

購入したFAXも短い間でしたが十分に役に立ってくれました。

家を建てるための情報を探しているときに色々なホームページとかで

住宅メーカーとのトラブルを目にしてきました。

自分だけはない。

とはいえないので、少しでもトラブルを回避するために

確実な記録としてボイスレコーダーを購入しました。

自分は専用のものを購入しましたが、

携帯電話や音楽プレーヤーなどにもついているので購入しなくても使えるかもしれません。

打ち合わせの度にすべてを録音しておきます。

後で気づいた問題ですが、打ち合わせは長い時で4時間以上あったので、

4.5時間は録音できる容量のあるタイプを選択する必要がありました。

自分のは4時間程度のでしたので、一部録音できなかった時がありました。

うーん、ケチるんじゃなかったかな。

スポンサーリンク

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちトラブルカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはカーテン選びです。

次のカテゴリはネットワークの設置です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。