照明選びの最近のブログ記事

電動シャッター

| コメント(0) | トラックバック(0)

三井ホームの現場見学にいってほしいと思ったアイテムです。

通常の手動シャッターだと開け閉めするのに窓を開ける必要があって面倒です。

また、音もけっこうするので、夜間や早朝の開け閉めは気になります。

アパートに住んでいた時に不便していた内容が電動シャッターですべて解決です。

出かける時もシャッターの下降ボタンを「ぽん」「ぽん」「ぽん」と押してまわるだけなので、

実際に使用してみても便利なアイテムでした。

おすすめアイテムです。

照明の見積もり

| コメント(0) | トラックバック(0)

照明をどれにするか決めて、1週間ほどで三井ホームから見積もりがきました。

・・・・高い

うーーん高いです。

照明はネットで購入すれば半額で買えます。

しかも、電気工事士の資格を持っていたりして自分でつけられるのでこの価格は悔しいです。

結局、新築なので自分で取り付けずにお願いすることにしましたが、

高額な照明器具は施主支給することにしました。

***点ほど支給して取り付けてもらいました。小額の器具はすべてお任せにしました。

管理費と取り付け費が別途かかりましたが、

すべてお願いするのに比べて***円ほど安くなったと思います。

照明の見積もり

| コメント(0) | トラックバック(0)

照明をどれにするか決めて、1週間ほどで三井ホームから見積もりがきました。

・・・・高い

うーーん高いです。

照明はネットで購入すれば半額で買えます。

しかも、電気工事士の資格を持っていたりして自分でつけられるのでこの価格は悔しいです。

結局、新築なので自分で取り付けずにお願いすることにしましたが、

高額な照明器具は施主支給することにしました。

***点ほど支給して取り付けてもらいました。小額の器具はすべてお任せにしました。

管理費と取り付け費が別途かかりましたが、

すべてお願いするのに比べて***円ほど安くなったと思います。

照明選び

| コメント(0) | トラックバック(0)

インテリアコーディネータとの打ち合わせてどの照明を取り付けるか打ち合わせをしました。

カタログで照明選びですが、いまいち想像力が膨らみません。

現物をみなくちゃ決められない!ということでショールーム回りをしました。

照明のショールームに行くとカタログでは気づかなかった良い部分とダメな部分が見えてきました。

ショールームにいったことで、却下になった照明器具と新規採用になった照明器具がいくつかありました。玄関灯は実物をみると意外としょぼかったりするので、見ておいた方が良いと思います。



見学に行ったショールーム

オーデリック

コイズミ

ナショナル

東芝(秋葉原にあるが小さい)



意外に知らない自分の家の照明

今住んでいるアパートなどの居間や寝室の照明はどんなものがついているかはすぐに分かると思いますが、玄関ホールの照明わかります?

実家やよくお邪魔する友人宅の玄関ホールの照明わかりますか?

自分は分からなかったです。

何がついているか分からない場所の照明にお金をかける必要はないと思います。

ちょっと考えてみては?

我が家では照明を決めてからこの事実に気づきました。悔しいのでそのままつけましたが・・

スポンサーリンク

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち照明選びカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは施主支給です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。